音声報知器 ニコボイス (単色発光・高輝度)

ニコボイス-アイキャッチ LED回転灯・警告灯

音声報知器

モーターレスLED回転灯音声合成報知器で自由にmp3音源で書き込み書き換えができます。

電源が取れない場合は こちらソーラー式 をご覧ください。

スポンサーリンク

VL12Ⅴ型 ニコボイス(単色発光) 型番の見かた

VL12Ⅴ-△A□

△:D12 (DC12Ⅴ):D24 (DC24Ⅴ):100 (AC100Ⅴ):200 (AC200Ⅴ)

□:R赤:Y黄:B青:G緑

 

ニコボイス-赤ニコボイス-黄

末尾に /J2が付くと人感センサータイプ仕様(AC100Ⅴのみ)、 /RDが付くと無線リモコン仕様。

100Ⅴタイプのみ末尾に /Pが付くと電源線がコンセントプラグ仕様になります。
(基本はどの電源タイプも電源配線切りっぱなしです)

ニコボイス本体から出ている制御線を接点させることで、以下の選択ができる

・回転、点滅

・音声CH1、音声CH2

・減音(約20㏈減音される)

音声はMP3形式、ユーザーで作成することも可能。CH1に4音声、CH2に4音声格納可能だが本体スイッチ設定によってCH1内で1つ設定、CH2内で1つ設定となる。

ボイス配線

VK12Ⅴ型 ニコボイス(高輝度) 型番の見かた

VK12Ⅴ-△A□

△:D24 (DC24Ⅴ):200 (AC100-200Ⅴワイド電源)

□:R赤:Y黄:B青

末尾に /J2が付くと人感センサータイプ仕様(AC100Ⅴのみ、特別に △ :100 になる)、/RDが付くと無線リモコン仕様。

100-200Ⅴタイプ100Ⅴ使用時のみ末尾に /Pが付くと電源線がコンセントプラグ仕様になります。(基本はどの電源タイプも電源配線切りっぱなしです)

屋外、晴天下での視認性を高めるためパワーLEDを使用した高輝度タイプ。

ニコボイス本体から出ている制御線を接点させることで、以下の選択ができる

・回転

・音声CH1、音声CH2

・減音(約20㏈減音される)

音声はMP3形式、ユーザーで作成することも可能。CH1に2音声、CH2に2音声格納可能だが本体スイッチ設定によってCH1内で1つ設定、CH2内で1つ設定となる。

ボイス高輝度配線

仕様

保護特性 IP23

電源(消費電力)

  • 単色発光タイプ DC12Ⅴ(8W)、DC24Ⅴ(10W)AC100Ⅴ(15W)、AC200Ⅴ(15W)
  • 高輝度タイプ  DC24Ⅴ(14W)、AC100-200Ⅴ(19W)

設置   ボルト足3点固定、壁面ブラケットなど利用

動作

  •  VL12Ⅴ型 回転140/分、点滅240/分
  •  VK12V型 回転150/分

人感センサー/J2  AC100Ⅴのみ。

音声はMP3形式、ユーザーで作成することも可能。本体スイッチ設定によってCH1内で1つ設定、CH2内で1つ設定となる。

内部メモリーは2MBで、ビットレート64Kbpsで最大240秒の再生が可能で、音圧は最大105㏈となります。

SDカードにより書き込みますが本体から書き出しはできません。上書きしていくのみとなりますのでご注意ください。

mp3音声ファイル

音声は日惠製作所公式HPやカタログの音声ライブラリーから選択して注文することができます。音声ライブラリーにない場合は新規録音となります。(公式HPでも音声ライブラリーの更新が若干遅いので、もしかすると掲載されていない音声が追加されていて使用できるかもしれません)

ユーザーさんでも少しPCの知識があればMP3ファイルを作成して本体に書き込むことも十分できます、そんなに難しくはないと思います。

ボイス操作部

J2 人感センサー について

検知範囲は高さ2.5mに設置した時、前方で3mから12mの楕円状の範囲で人体から発する赤外線を利用し範囲内の変位を検知しています。周囲の明るさに合わせ検知レベルの調整と、点灯時間の調整をする事ができます。

j2センサー検知範囲  ニコボイス人感センサー仕様

このセンサーは赤外線の変位を検知するためガラス越しには感度が低下、気象条件(雨、風、直射日光など)で誤作動することがあります。検知範囲を横切る事には反応しやすく、センサーに向かってくる場合や検知範囲内で動かない場合の反応は鈍くなります。自動車などの検知には向きません。

ちなみに、車両検知には遠赤外線を用いた、一般的にパッシブセンサーと呼ばれるものをアセンブリーした 簡易車両入出庫警告灯 、人感センサーの簡易型ならニコUFOミューボと数種類ラインナップされています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました