笑いながら感心しちゃいました。回文ニュータイプ
まずは、どうぞ ↓
「意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語」←面白そうな本から引用
スポンサーリンク
普通に読むと昭和歌謡、テレサ・テンみたいじゃないですか(え?私だけ?)すがる女の歌みたいで。
だが、お気づきだろうか?
左から読むと意味も逆になるんですよ。笑っちゃったさ。同時に感心もしちゃった、上手いこと考えたなぁと。よく思いついたな、頭が柔らかい!行単位で反対に読んで成立させるなんて。なんで私が先に気付かなかったんだろうと。んーーーー天晴!!
回文ってありますけど、上から読んでも下から読んでも「シンブンシ(新聞紙)」とか。オヤジでも頭は柔らかいつもりでいましたが私の発想はここで止まってましたね、参った(笑
こうゆうのは何ていうカテゴリーなんでしょうか?回文のニュータイプでいいんでしょうか?
ちなみに回文は古くからあったそうです。英語では「パリンドローム」と言うんですとさ。日本の俳句にあったり、音楽でもハイドンの曲で逆から読んでも同じ楽譜になるとか。
少し検索したら回文の本とかあるんですね。ちょっと興味あります、頭の体操。ググってもいろいろ出てきて面白いかもしれません。こんな勉強だったら子供は学校で楽しいだろうなと思います。楽しくなる勉強は大賛成。
スポンサーリンク
言葉で遊ぼう回文・アナグラム(全2巻セット)
知識って、大事だな。
若い時は勉強が何の役に立つのかと思ってましたが極論、知識があれば「気づき」が起こるんですよね。問題が知識と結びついていく。このニュータイプも、古典的な回文も、クイズ番組でよく使われるアナグラムも知識がないと気づけない的な。あっいいこと言った、ここ大事。
だから今の若い奴は迷惑が気づけなかったりブツブツ……。その親世代が常識を教えないからブツブツ……。教えないから知識がつかないブツブツ……。だから今の若い奴はブツブツ……。
私はムスメには厳しかったですよ、成人した娘は今ほぼ私と同じところで怒るし。(今思えば厳しくしてチョットかわいそうだったかもですが)はい、脱線しました。
知識と言えば、最近のテレビはクイズ番組が多くないですか?訳あってこの投稿日あたり、自分と、カミさんと双方の実家に行くことが多く普段全くテレビを見ない私が、ネット環境がスマホしかないのでテレビ見てます(そー老眼ですよ)クイズ番組が多い印象です。
自分の名誉のため?にあえて記しますが、学生の頃から「なんでそんなこと知ってんの?」とたびたび言われます。雑学的、趣味的な知識の引き出しは同世代より、わりとある思いますが出すタイミング?出し方?がよくわかっていない私です。
確かに地理、歴史、漢字の読みなどがあってエンタメなんですが教養番組な側面もあり、教養や知識がないと答えがわからないのですがテレビ出てる人の教養をみせつけられてもねーって感じるのは私がひねくれてるせいでしょうか?(大笑
逆に番組によっては、いい大学なのにその解答に「ちょっ、おまっ!」的な人がいたり、なんかこれも「エンタメ」要素としてわざとらしく見えるし。やっぱ、ひねくれてるのか?私。
少しわかる人は「ほらー当たった!」とか、「ねっ!」とか言うんでしょうけど(←私)わからない人には面白くないし、その人に向上心があったとして「そーっだったのか!」って思っても番組は面白おかしく進んでいき、わかったつもりでも(勉強したつもりでも)その人の長期記憶には多分残らない。その番組見てメモでも取るような人はその限りではないとは思いますけど。
んー、、テレビ的にこんな番組が安牌、な感じがどうもね。無茶できないテレビ業界。(完全に知ったかブリ)でもガンバレテレビ!!むかしは「独占大人の時間」とか「ギルガメッシュナイト」とか、ある番組では所さんが「テッシュターイム!」とかやってたし。令和に考えられないてっ、こんなまとめは、いかん。
知識をたくさん付け、頭(考え方)を柔らかく。 お後がよろしいようで。
コメント